NEWS
【スタッフ募集】ネットショップの梱包・発送・運営の求人。

2007年に創業し14年目を迎えました。
現在は楽天市場・Yahooショッピング・au PAY マーケット・本店(2店舗)を運営しており、プリント設備の導入や商標権を取得しオリジナルブランドの展開も行っております。
今後はプリント工場、縫製工場や配送センターの拡大、店舗展開行い、アパレルにとらわれず、アウトドア用品やキッチン用品、メンズコスメの展開や海外出店を視野に入れています。
今回の募集は、インターネットよりご注文いただいた内容の処理、お客様対応、発送業務など、ネットショップ業務全般のお仕事です。
ピッキング作業は倉庫で作業するイメージがありますが、弊社は倉庫業ではなく、オフィスの一部を物流スペースにし全員が同一スペースで仕事をしております。
<このような方も大歓迎!>
・子供を幼稚園・保育園に預けている間に働きたい方
・働く日数や曜日に不安のある方
・急な休みに対応してほしい方
・アパレルに興味のある方
(現在に至るこれまでも、短時間や扶養の範囲内で働きたい主婦の方が多く勤務されております。)
など、比較的スタッフの融通が利く職場環境を整えておりますのでご応募をお待ちしております。
[楽天仕事紹介ページ]
求人エントリーはこちら(https://career.rakuten.co.jp/search/?corp_id=937)から
まず小学校2校へ720組1440枚、少しでも安心できますように。

マスクの到着そして検品
仙台は4月15日に入学式

マスクを準備していた時の社長と社員の出来事。
社員A
「しかし、こんなこと言うとあれですけど、社長は商売下手ですね~。」
社長
「なんで!?(少し怒り気味)」
社員A
「だって、このマスク売れば結構な売上になりますでしょ。もしくは、最低限マスクにチラシとか会社名くらい入れましょうよ。」
社長
「んなこと言ったって、お互い様精神だろ。いいか、人っていう漢字はな、お互い支えあうから・・・・」
社員A(かぶせ気味に)
「でも、そんな社長を誇りに思います。」
社長
「・・・。俺もそう思う。」
自分で言うんかい!
と、バタバタしながらの作業でしたが、何とか間に合いました!!

マスクはライトイエローとライトブルー
1人1枚ずつの計2枚、T小学校220組、K小学校500組
1点1点検品して、梱包しました!
マスクを用意していたら、なんだかディズニーのリトルマーメイドに出てくる、アリエルの相棒のフランダーに見えてきたのは私だけでしょうか!?
私がディズニーに行きたいだけなのでしょうか?
男の子も女の子も関係ありません。
女の子だからイエロー、男の子だからブルーなんて考えはやめて、男の子も女の子も両方!
これが社長の考え。
それと、低学年向けと考えていましたが、全学年配るそうです。
「マスクが小さすぎて合わない高学年さんは、兄弟姉妹がいる場合は弟妹に渡してください、もし兄弟姉妹がいないなら、近くに住んでいる小さい子に渡してあげてね。」
と、校長先生から皆さんに伝えてくださいとお願いしてきました!
自分は使えないけど、お隣さんの小さな子に渡したり。
優しさや思いやりの輪が出来れば、きっと今を乗り越えられます!
子供の心を育てるのは、私たち大人の役目です。
辛い、苦しいと姿を見せていたら、子供は大人になりたくなくなるかもしれません。
始業式・入学式をやるなんて!
という意見も痛いほどわかります。私ももちろん心配です。
ですが、今、不平や不満を言うより、今だからこそ、他人に対する優しさや思いやりで子供の心を育てていきましょう!
どうか、少しでも不安が取り除ける始業式や入学式ができますように!

2020.4.14 22:00追記
仙台市より速報で15日の入学式、始業式は無くなったそうです。
久しぶりに友達と会えることを楽しみにしていた子供達は残念でしょうが、仕方ありません。
ゴールデンウィーク明けまで我慢が必要ですが、みんなで頑張っていきましょう!
私たちも、これで終わりではなく、ゴールデンウィーク明けに安心して学校に行けるように、更なる支援の輪を広げていきます。
また、勿論、本業もしっかり行い、オシャレな商品、機能性の商品、安い商品、色々な用途に合わせた商品をどんどん追加してまいります。
私たちは、私たちが提供した商品・サービスで、人に元気・勇気・幸せが与えられる企業である。
この企業理念のもと、これからも沢山の人たちに元気を提供して参ります!
ガーゼマスクが到着しました!

マスクの到着そして検品
仙台は4月15日に入学式


ようやくマスクが到着しました。
本日、仙台市の学校も5月6日まで延長して休校になったとニュースになりましたが、4月15日に始業式と入学式は開催されるということで、急いでそれまでに配り終えるよう検品を行っております。
学校は休校になりましたが、子供を預けて働かなければいけない親御さんもいらっしゃいます。
国や政府に、休業した場合の保証を求めていくことはもちろん賛成ですが、保証されるまでの間はお休みは出来ないと思います。
皆さん生活があります。
休めるもんなら休みたい。
家族を、親せきを、友達を、たまたますれ違う人たちを、危険にさらしたくない。
自分がウイルスに移ってしまうかもしれないということもありますが、気づかぬうちに自分が菌を保有していたら。
そう思いながら、働きに行かなくてはいけない人もいると思います。
批判を恐れずに言いますと、
「なんであいつは外に出てるんだ。」
「こんな時に仕事かよ。」
「何考えてるんだよ。」
と思う方もいると思います。
しかし、全ての人とは言いませんが、本人達も休みたいけれど休めない事情があるかもしれません。
誰かを批判することは簡単です。
誰かのせいにするのも簡単です。
ですが、それでは解決にならないと思うのです。
だから、今、私たちが出来ることをしていなければ、ずっとこのまま、暗いままの世の中になってしまいそうで。
そんなことを思っても、全員は救えませんし、実は、届いたマスクが小さすぎて小学3年生くらいまでしか付けられないことが判明しました。
ですので、働く為、生活するために、小さな子供を預けて働かなければいけない、幼稚園や保育園、小学校低学年向けに配ろうと思います。
このマスクを売って儲けることも出来ます。
でも、みんな辛いんです。
だから、少しでも出来ることを、ずっと続けていきたいと思います。
衣類を扱う私たちだから出来ること。
少しでも明るい世の中になればと願います。